結婚式 賢く節約☆安く挙げる方法

結婚式を安く挙げたい!でも安っぽく見えるのは嫌!そんな方のために、ウエディングで賢く節約する方法をご紹介します。

【花嫁の手紙を書きたくない人向け】花嫁の手紙は必要?花嫁、参列者それぞれの意見

f:id:sonta-sonson:20180913110256j:plain

 

結婚式での一大演出ともいえる、花嫁の手紙。

でも、「正直恥ずかしい!」「できればやりたくない…」という方も多いはず。

しかし一方、「親は期待してるのかな…」「やるべきなのかも…」という気持ちもありますよね。

一体、花嫁の手紙は必要なのでしょうか?

結婚式を終えた花嫁と参列者、両方の視点から見てみました。

 

 

花嫁の意見

手紙を書いた花嫁

「手紙は書きました。少し照れ臭かったですが、ここしか気持ちを伝えられる場面がないと思ったので…。やってよかったです。」

 

「感謝の気持ちを伝えたかったので、絶対にやりたいと思っていました。」

 

手紙を実際に書いた花嫁の中には、前々から絶対にやりたい、と思っていた方も多いようです。

また、普段はあまり気持ちを素直に伝える場面がないため、こういう時にしっかり伝えたい、という人も多いように思います。

 

 

手紙を書かなかった花嫁

「絶対に嫌!と断固拒否しました。親と仲は良い方ですが、ああいうお涙頂戴の雰囲気が好きではないからです。」

 

「自分が手紙の演出が嫌いなので、手紙はやめて、記念品贈呈だけにしました。」

 

手紙をやりたくない、やらなくても良かったという花嫁は、手紙のときの雰囲気が苦手なようです。

また、これまで他の式に参列して、花嫁の手紙があまり好きではないという感想を抱いた方は、手紙をやめて記念品の贈呈だけにした、という方もいるようです。

 

 

 

 

参列者の意見

手紙賛成派

「花嫁の手紙がないと、ちょっとがっかりする。」

「一番の感動シーンだから、手紙がないと物足りない!」

 

友人知人も出席するような披露宴であれば、多くの場合は花嫁の手紙が最後のフィナーレです。

ここで感動したい!!と楽しみにしているゲストも多くいると思います。

そのため、手紙のコーナーがないと「あれ?」と疑問を持ってしまうゲストもいるかもしれません。

 

 

手紙反対派

「家でやればいいじゃん!と思う」

「人前でわざわざ披露することではない。私のときはやりたくない。」

 

手紙を楽しみにしている人が多い一方、意外と多いのが「家でやれ!」という意見。

親に気持ちを伝えたいなら、家族だけでやればいいのに…と思う人もいるようです。

 

 

花嫁の手紙を書かなかった体験談

実は、私は手紙の演出は省略しました。
親と不仲という訳では全くなく、ああいった雰囲気が苦手なのと、人前で披露したくないと思ったためです。

ただし、親が当日期待していたら申し訳ないので、「手紙はなくしたからね~」と前もって釘はさしておきました。これはやっておいて良かったと思います。
親も、「あぁ、あんなんいらんいらん!ここで泣け!みたいなんいらんわ。」と言ってました(笑)親子ですね。


ただし、プランナーさんは最後まで手紙を書かせたがっていました…それだけ、披露宴の山場となる演出なんだと思います。
旦那にも、「書けばいいのに~」と何度も言われました。

「私が書くならお前も書け!」と謎の反論をしましたが(笑)

このように、周囲はなかなかのプレッシャーをかけてきます。

手紙を書かないのであれば、周囲の反対を押し切る強い心が必要かもしれません。

 

個人的には、嫌々ながら演出のひとつとして手紙を書くくらいであれば、いっそ書かないという選択肢がいいのではないのかな、と思います。

しかし、私の場合は家族婚だからできたこと。きちんと披露宴という形をとるカップルは、現実的には手紙を省略というのは難しいかもしれませんね。

 

ちなみに、式前は「書きたくないけど、書いた方がいいかなぁ…」と悩んだこともありましたが、

今となっては別に書かなくてよかったな。と思っています。

 

 

まとめ

花嫁の手紙は、一般的かつ大きな演出であることは間違いありません。

もしあなたが「手紙を書きたい!」と思っているのであれば、書いた方がいいのは間違いありません。

しかし、改まって伝えるのが恥ずかしい、

「一生に一度なんだから!」という言葉は事実ですが、だからといって嫌なことを無理してやっても意味はありません。

式の前日にこっそりと手紙を渡す、当日は記念品のプレゼントをするなどでも、あなたの気持ちは伝わると思いますよ。

 

 

 

 

 

 

不要な結婚式の演出は?ケーキカット、ファーストバイトは減らせる?

f:id:sonta-sonson:20180913115748j:plain

 

 

 

考えることの多い結婚式の段取り。

多くの結婚式では、入場→挨拶→歓談→ケーキカット→ファーストバイト

と進んでいきますよね。

しかしこれらの演出は、実は大きな節約ポイントでもあります!

演出をひとつ減らすだけで、大きく予算を削ることができるんです。

今回は、結婚式の演出における節約ポイントをご紹介します。

 

 

1.ケーキカット・ファーストバイト 節約度☆☆ 減らしやすさ☆☆

まずは、開宴後すぐに行うケーキカットです。

ケーキは、まずベースで3~5万円。

それにプラス1段1万円、ベリー敷き詰めなどでさらにプラス1万円、というような料金設定が一般的です。

これを減らすことによって、少なくとも5万円程度の節約が可能です。

 

私は家族婚だったのでケーキカットもファーストバイトもなし。

二次会(友人メインの結婚パーティー)でも、迷いましたが結局ケーキカットは行いませんでした。

でも、それ以外の歓談やゲームなどですぐに時間は過ぎましたので、

逆に余裕が持ててよかったな、と思っています。

 

ちなみに、私はそこまで思いませんが、周囲には「ファーストバイト(特に新婦→新郎)は見たくない!」

という人も多いです。

新婦から新郎へのファーストバイトは大きなスプーンで行いますが、

これが口周りにつくのが汚いし嫌!と思う人も意外と多いみたいですね。

 

個人的には、二次会でのケーキカットはかなり省略してもいい部類に入るのではないかと思います。

 

なお、ケーキカット・ファーストバイトは外せない!という人には、

どうせするなら1段ではなく高さのあるケーキがおすすめです。

一段の場合、上に絵や文字がかいてあることが多いのですが、低すぎて招待客からは見えません。

段をプラスするだけで全く見栄えが違うので、ぜひおすすめです。

 

 

2.お色直し 節約度☆☆☆ 減らしやすさ☆

最も節約できるのは、なんといってもお色直しです。

結婚式で大きな出費となるのは、ドレス代。

これをなくすことによって、大きな節約になります。

 

ただ、やはりお色直しを減らすのはかなり勇気のいること。

普通の披露宴形式を取るカップルなら、お色直しをなくすというのは現実的ではないかもしれませんね。

 

お色直しの削減を行えるのは、家族婚を選んだ人くらいだと思います。

私も家族婚だったので、思い切ってお色直しを辞めました。

そしてその代わり、着たかったドレスを二次会に着ました。

私の式場では、二次会のみの着用は70%OFFだったので、30万円のドレスを9万円で着ることができましたよ。

 

他の式場でも、同じようなサービスはあると思います。

ぜひ、聞いてみてください。

 

 

3.余興 節約度☆ 減らしやすさ☆☆☆

披露宴での余興です。

これは、以前は行われることが多かったですが、実は、最近の披露宴では行われないことの方が多いです。

余興の削減は、それほど節約にはなりませんが、余興をやってもらうゲストの負担を大きく軽減することができます。

特に、会社関係者を招いての披露宴を行う場合、友人が盛り上がれるものを選びつつ、会社関係者に失礼のないように、

というのは、気を遣う場面でもあります。

この点は、二次会での余興であれば、少し気楽かもしれませんね。

私は、披露宴(家族の食事会)では余興なし、二次会で余興をお願いしました。

披露宴・二次会とも余興ナシでも十分に成り立ちますよ。

 

 

結婚式の準備は、考えることが多くて大変…

しかし演出をひとつ減らせば、その分のお金を削減できるだけでなく、その演出の打ち合わせもしなくて済みます!

シンプルでいい、簡単に済ませたい!という方は、思い切って演出を減らすのがおすすめですよ。

 

 

 

 

【北海道地震】本当に必要だった災害グッズまとめ

 

先日の地震で被害に遭われた方、本当に大変でしたね。

 

私も現在北海道に住んでおり、震源地からは200kmくらい離れているものの、

大きな揺れに本当に驚きました。

 

 

また、タイミングの悪いことに、主人が出張でおらず…

地震後の停電や食材確保など、一人で行わねばならず、とても心細い思いをしました。

 

私事ではありますが、現在妊娠しており、

しかも両実家が飛行機の距離ですので頼れる相手もおらず…

この非常事態に一人というのは、精神的にもかなりつらかったです。

 

現在電気は復旧しておりますが、まだスーパーは食材がほとんどない状況。

電車や飛行機も開通しましたのでもうすぐ食材も届くのかと思いますが、

まだしばらくはこの状況が続きます。

それに、一週間は地震が起こりやすい状況ということも言われておりますので

まだ緊張はつづきますが、一緒に頑張りましょう。

 

 

 

さて、今回は結婚式とは少し離れてしまいますが、

地震大国日本において必要となる防災グッズをご紹介したいと思います。

これから結婚式を迎える!という皆さんも、あなたと彼(彼女)の命を守るためにも、

ぜひ準備してください。

 

ちなみに、この災害グッズリストは数日の停電に対応することを目的としています。

これは、大災害の中心地になる可能性よりも、その周辺にあたる可能性の方がはるかに高いことからです。

また、今回私は避難所には行っていません。

家の倒壊や水害などで避難所生活をされている方々は、また違った準備が必要になると思いますので、ご注意ください。

 

 

 

1.あってよかったもの

まずは、なにをおいても水。

我が家は偶然にも断水は免れましたが、断水になるという噂は流れ、近所のスーパーでも水が売り切れました。

偶然にも我が家には主人がゴルフの景品かなにかでもらってきた水500mlが1ケースあったおかげで、心に余裕が持てました。

必ず購入しておくことをおすすめします。

 

カップラーメン

水をコンロで沸かして食べることができます。

災害後は、本当に一瞬でパンやおにぎりは売り切れます。

私は次の日の朝にスーパー巡りをしましたが、一つも購入することができませんでした。

そしてパンやおにぎりの次に売り切れるのは、カップラーメンです。これも、本当に一瞬で売り切れます。

こちらも偶然景品で我が家にあり、かなり助かりました。

簡単に食べることができて日持ちもするカップラーメンは、今後も買いだめしておこうと思いました。

 

本来は、非常食の乾パンなどがいいのでしょうが、

あまりおいしくないですよね…

巨大震災の中心地になったらこのようなものでないといけないかもしれませんが、

数日の停電程度であれば、カップラーメンなどでも事足りると思います。

 

 

ガスコンロ・ボンベ

これも、災害後すぐに売り切れました。

うちはオール電化なのでもちろんですが、キッチンがガスだという方も、スイッチは電気である可能性が高いです。

そんなときでも使えるのが、お鍋などに使用するガスコンロ。

これさえあれば、お水も沸かせるしご飯も炊けます。

また、ガスボンベもすぐに売り切れました。

普段の生活でも使わないものではありませんので、常に切らさないように、余裕をもって購入する癖をつけようと思いました。

ちなみに、近所のドラッグストアでは、ガスボンベを求める行列ができていました。

 

 

車・ガソリン

携帯の充電ができます。

停電時は、テレビが見れません。そのため、ほとんどの情報を携帯から収集することになります。

しかし、やはり心配した色々な方からのLINEなどで、すぐに充電はなくなります。

災害時に携帯の電池がなくなるのは恐怖です。一切の情報が遮断されます。

 

そんな時に車があると、本当に安心。スマホの充電ができるというのは、本当に大きいです。

また、食材などの買い出しの際にも、少し遠くのスーパーまで行けて、重い荷物を運ばなくて済むというのは便利でした。

さらに、最悪避難所で生活することになった場合でも、ある程度のプライバシーを守ることができますね。

 

また、ガソリンはまずガソリンスタンドが長蛇の列です。

さらに、20Lまでの給油規制もかかったそうです。

幸い私はガソリン満タンだったので安心でしたが、残り少なかったらかなり怖かったと思います。

 

 

2.準備しておけば良かったもの

モバイルバッテリー

携帯の充電器です。

iphone5s(笑)の私は、せっかく充電しても一日も持ちません。

これがあれば、携帯を充電しながらモバイルバッテリーも充電して、夜も安心だったな、と思いました。

なお、これも全コンビニで即座に売り切れます。

 

ラジオ

情報収集に必要です。

停電時は、当然ですがテレビはつきません。

おそらく携帯の充電も惜しい状況であることが予想されます。

そんなときに、スマホ以外から情報収集できるのは心強いです。

 

私は下に住む大家さんに借りることができ、しばらく使っていましたが、

不安な中ラジオの声が聞こえるというだけでも、かなりの安心感がありました。

 

 

懐中電灯

夜に必要です。

停電直後はこれも携帯のライトで補いましたが、充電は本当に大事です。

上に水を入れたペットボトルを乗せると光が広がっていいそうですね。

 

 

ストーブ(電気使用なし)

これは、冬にこの災害が起こった場合…と考えたときに必要だと思いました。

今回の災害ではちょうど気候が良く、問題はありませんでしたが

これが冬に起こっていたと思うと…ぞっとします。

もちろん石油ファンヒーターはありますが、起動には電気が必要。

昔の学校で使用されていたような、電気を全く必要としない石油ストーブ、、、

今も売っているのかわかりませんが、探し出して購入しようと決意しています。

 

ペットの避難グッズ

人間にばかり気が向きがちですが、ペットの避難準備も必要です。

うちの場合はハムスターだったので、地震が起きてから現在まではすぐ避難できるよう移動用段ボールをそばに置いています。

ハムスターは暗い方が落ち着くので、いざというときにはケージごとこれに入れて運ぼうと思っています。

 

我が家はハムスターなのでえさの準備などもそこまで必要ありませんが、

ワンちゃんやネコちゃんの場合、もっとたくさんの非常食が必要になります。

また、避難時に周囲に迷惑をかけないような移動用ケージなども必要になってくると思います。

 

さらに、Twitterなどではアクアリウムをしている方々がポンプが動かず、お魚たちが全滅してしまったという声も聞こえました。

お魚を飼っている方は、また違った準備が必要になるかと思います。

 

なお、ペットの非常食について、個人的には前もって準備しなくても、

地震が起きた後にすぐ準備できるような位置に置いておくだけでも効果があると思います。

 

3.うれしかった心遣い・迷惑だった行為

逆に、被災した私に友人知人が行ってくれた行動でうれしかったこと・迷惑だったことを紹介します。

 

うれしかった心遣い

災害や交通機関の情報を調べてくれる

最も助かったのはこれです。

上記の通り、停電時は情報が全くありません。

自分で情報を得ようと思っても、まず充電がない。そして、みんなが調べるからでしょうか、電波が非常に悪くネットにもつながりません。

しかし、LINEで連絡を取った友人達が停電状況から断水の予定、断水時のトイレの使い方まで調べて教えてくれました。

また、主人が利用予定の旭川空港の被害状況も調べてもらい、主人がおそらく帰ってこれそうなこともわかりました。

 

被災直後の友人がいれば、「大丈夫?」だけではなく、ぜひ「調べられることがあったら調べるから言って!」と言ってあげてください。

 

「返信は落ち着いてからで大丈夫です」「充電減らしてごめんね」

気遣ったLINEをくれる人は、本当にありがたかったです。

私が関西出身・北海道で被災という比較的めずらしい状況だったからかもしれませんが、

たくさんの方から安否を心配するLINEが届きました。

色々な人が気にかけてくれたことが大変うれしかったのですが、

こちらは充電も少なく、LINEも送れるかどうかという電波状況です。

なかなか返信もできないけれど、返信しなきゃ心配させるかな…という葛藤です。

そんな中、「落ち着いてからでいいので返信ください」という返信を急かさない言葉や、

「停電の中充電減らしてごめんね」という気遣いをしてくれる友人は、とてもありがたかったです。

また、安否確認後こちらから返信しなくて済むようなLINE(スタンプのみなど)もありがたかったです。

 

 
「心細かったら電話してきていいよ」

ひとりきりで心細い私に友人が言ってくれた言葉です。

旦那がいないということを伝えていたのですが、夜にこのようなLINEをくれました。

返信を強要するわけでもなく、心配していることだけを伝えたメッセージで、

精神的に本当に助かりました。

ただ、このとき私は停電復旧後で友人もそのことを知っていたのでこのような連絡をくれ、とても助かりましたが、

停電が復旧していない相手には必要事項以外の連絡は極力控えるようにしてあげてください。

 

迷惑だった行為

無用な連絡・興味本位の連絡

何度も述べているように、スマホの電池は非常に重要です。

安否確認の連絡だけでも賛否あると思いますが(私は気にかけてもらってうれしかったですが、非常時に電池を減らさないでという方もいると思います)、

安否確認後「震度どれくらいやったん?」という連絡はけっこう困りました。

また、主人にはほとんど連絡したことのない人からFacebookのメッセージで連絡が来て

安否確認後、「〇〇の北海道仕様についてなのですが~」と、仕事の質問をされたようです。

それは一週間後でもいいと思います。

 

 まとめ

先ほどテレビで見ましたが、今日明日(地震後6日)から食材の流通が復活していくそうです!

停電の復旧も1週間かかると言われていましたが、4~5日でほとんど全戸復旧したのには感動しました。

北海道は地震が少ないので有名ですが、それでもこのような震災が起きました。

本当に日本全国どこでこのような状況になってもおかしくありません。

そんなとき、ご紹介したような防災グッズがあるか否かは精神的な安定にも大きく影響します。

本当に、絶対準備した方がいいですよ!!!

 

ウェルカムボード、ペーパーアイテム…diyで手作りのメリット・デメリット

結婚式の費用を節約したい花嫁にとって、まず取り組むのがペーパーアイテムなどの手作りdiy
しかし、このdiyって、メリットだけでなくデメリットも存在しています。
実際にウェルカムボードのdiyにチャレンジした私だから語れる、ウエディングアイテム手作りdiyの実態をご紹介します。

 

1.「手作りで節約♪」は思ったより大変

まず結論からいうと、アイテムの手作りで節約をしたい、という方は、思ったよりもかなり労力がかかることを覚悟してください。


私は、ウェルカムボードと写真コーナーを手作りしました。
やるまでは、「100均のボードとお花で、まぁできるかな!」と考えていた私ですが…これが思った以上に大変。

大きさの合ったボード、気に入った色の造花を探し、選んで購入してくる。
レイアウトを考え、花を並べてデザインを決めたら、切ってボンドで止める。

これ、簡単そうに見えますが、やってみるとすっっっっっっっっごく大変です。。。笑

私は家族婚だったため、招待状などもありませんでしたが
招待状diyもあったら、発狂していたと思います。笑

器用な方や楽しんでできる方はいいかもしれませんが、私のような不器用さんにはかなりの苦行になることを覚悟してください。

 

2.手作りdiyで節約できる金額
上でもご紹介したように、手作りのアイテム作成は、思った以上に労力がかかります。
また、それで削減できるお金も正直多くはありません。
ペーパーアイテム1人分で1,000円浮いたとして、60人招待で60,000円。
これなら、装花やドレスをワンランク下げたり、演出をひとつ減らすだけで十分に節約できてしまいます。

 

それに、結婚式はただでさえ準備が必要なものがたくさん。
写真の準備や席次の配置、ドレス選びをしながら、ペーパーアイテムの作成はかなり大変だと思います。
特に、現役OLさんなんかだと、これらをすべて両立するのは本当に大変。
自分で手作り結婚式にしたい!という方ならいいかもしれませんが、
節約したい花嫁さんは、安易に手作りアイテムをチョイスするのは個人的にはおすすめできませんよ。

海外挙式、家族婚…あなたに合った結婚式の方法

結婚式とひとくちに言っても、その方法はたくさんありますよね。
まずは、この大きな枠組みをきちんときめることが節約の第一歩です。
あなたのニーズに合った結婚式の形を選びましょう。

結婚式の方法は、大きく分けて4パターンあります。
上から順に、下にいくほど費用がかからない方法になっています。


1.披露宴
きちんとした結婚式をしなくてはならない人
会社の上司や同僚を呼ばなくてはならない人

 

まず、一番一般的な方法である披露宴。
会社関係の招待を避けられない人は、どうしても披露宴が必要になる場合が多いですが、
この披露宴が結婚式の中で最も手間とお金がかかる部分です。
結婚式を節約したい、大きなこだわりがないという方は、披露宴をやめ、他の方法をとるだけで大きく予算を削減することができます。
なお、この方法を選んだ上で少しでも費用を削りたい、という方は、
スマ婚やレストランウエディングなどを検討しましょう。


2.家族婚
上司を呼ばなくてもいい人
家族だけで気軽に楽しみたい人

筆者がこのパターンです。
上司や友人を呼ばず、家族だけで挙式披露宴を行いました。
家族だけなので、招待状などのペーパーアイテムも作る必要がなく、披露宴にかかる労力、金額がかなり削減されました。
また、「披露宴で食事が食べられなかった」という声もよく聞きますが、家族婚ではそのような心配もありません。
お互いの家族同士だけでのんびりとくつろげるのがいいですね。
一応挙式などはしたいけれど、準備にかける時間もないし、そもそも面倒くさい…という人には、
この方法がおすすめです。


3.海外挙式
海外挙式にあこがれのある人
角を立てずに会社関係の招待を避けたい人

意外とお金がかからないのが、海外挙式です。
海外への飛行機代などは必要になってしまいますが、その他の料金はかなりリーズナブル。
海外挙式ではお色直しなども行われないことが多く、挙式と簡単な食事会のみ、というのが王道のパターン。
そのため、家族分の飛行機代、ホテル代以外の出費がほとんどありません。
また、海外挙式では友人や会社関係の招待をすることはほとんどなく、会社関係の招待に悩む方は、角を立てずに招待を避けることができます。
また、新婚旅行もいっぺんに済ませてしまうことができるので、体力的にも楽です。

 

4.挙式のみ
本当にこだわりはない、やらなくてもいいと思っているが、家族のためになにかしなくてはならない
人を呼んで目立つのは嫌

一番お金がかからないのが、この方法。
挙式を挙げるだけなので、式場にもよりますが10万円くらいから実現可能です。
親や家族のために、一応形だけはしなくちゃいけない…という人に、おすすめの方法です。


いかがでしょうか?
結婚式で少しでも節約するのであれば、この自分の結婚式の枠組みを決めることが最も大切!
ここで自分の理想と違った方法を選んでしまうと、後から確実に損をしてしまうことになります。
あなたはどんな結婚式にしたいのか?もしくは、これはしたくない!と思うことがあるのか?
まずはきちんと整理してみましょうね♪

ドレスは購入が一番安い!ウエディングドレスで節約

 

 

 

 

結婚式の費用で大きな割合を占めるのが、ドレスの費用。
ドレスはお金がかかる!そういうもの!と思っていませんか?
実は、ドレスも賢く選べば大きな節約ポイントなんです。

 

1.ドレスの購入・持ち込み

実は、ウエディングドレスは、レンタルと購入でほとんど料金が変わらないもの。
だから、本当のことをいうと、外で購入して持ち込みをするのが一番お安い!

私の場合、どちらもレンタルでウエディングドレスは25万円、カラードレスは30万円もしました。
これ、オーダーメイドで作っても、それぞれ10万円くらいあれば十分に作れちゃいます。

ちなみに、「ドレス持ち込み不可」としている式場が多いですが、
これは他のレンタル会社で借りたものの持ち込みが不可であることがほとんど。
購入したドレスであれば、持ち込みを許可してくれる場合がほとんどです。

ぜひ一度、あなたのプランナーさんにドレスの持ち込みが可能かどうか聞いてみましょう。


2.割引の利用

式場によって、二次会のドレス利用などに割引がある場合があります。
これは、実際に私も行った方法。

私の結婚式を挙げた会場では、二次会のみのドレス利用は価格の30%(だから、なんと70%OFF!)で使用できる、
という割引がありました。
挙式、食事会は家族のみ→友人を招いて二次会、という流れを選んだ私は、
気合を入れたかったのは一次会より二次会!

というわけで、
一次会…一番安いウエディングドレス
二次会…自分が気に入ったドレス
というようにしました。

結果、二次会のドレスは30万→9万 と節約して着ることができました♪
私のように、一次会でお色直しはしない、という人はもちろんのこと、
着たいドレスが何着かある!という人も、高い方のドレスを二次会に回したりして
節約することができますね☆

 

いかがでしたか?
・ドレスはレンタルより購入の方が節約!
・二次会のみの利用など、割引がある会場もある!
ドレスは大きな料金の節約ポイント。
ぜひチェックしてみてくださいね。

料金を抑えて満足のいく結婚式を挙げましょう♪

お車代は削っちゃだめ!節約しすぎ…と思われるポイント

結婚式って、なにかとお金がかかりがち。
食事、ドレス、飲み物…とお金がかかる中、少しでも削れるところは削りたいですよね。
しかし、実は「絶対に節約してはいけないポイント」もあるのをご存じですか?
今回は、そんな、節約してはいけないポイントについてご紹介します。

 

1.お車代は削っちゃだめ

まず、絶対に節約しちゃだめなのは、お車代。
お車代とは、遠方からきている人に足代として渡すお金のこと。
地域や距離にもよりますが、新幹線や飛行機の利用者に対し、
最低でも片道分のお金を包むことが多いです。

私は実際お車代を節約されてしまったことがあります。
北海道~関西往復、お仕事も休んだのに、お車代は5000円。
正直、「あの子の私への気持ちはこの程度か…」と、かなりショックな気持ちになりました。
長距離移動って、往復するだけでも結構疲れますよね。もちろん、お祝儀も3万円渡しています。

「新郎新婦がハッピーならOK!」とはいいますが、
やはりわざわざ遠くから来てくれる人には、配慮が必要。
その配慮を表現できるのは、お車代だけです。
ここでケチってしまうと、直接的に配慮をケチることになります。
距離に対してどのくらい支払うべきか?相手はどのくらいの負担をかけて結婚式に来てくれているか?
きちんと調べるようにしましょう。

どうしてもお車代を渡す余裕がないのであれば、
招待時に「お車代は余裕がなくて渡せないんだけど…」と伝えましょう。
一言伝える配慮があるかどうかは、大きな違いです。

 

2.二次会幹事などへのお礼なども節約NG

相手への気持ちとして渡すものに、受付や二次会幹事などのお礼があります。
特に二次会の幹事などは、打ち合わせも必須。
自分の結婚式のために、相手が大切な時間を使ってくれています。
それに対するお礼は、言葉はもちろんですがお金でもきっちりと表しましょう。

あなたがもし、友人の結婚式のために何度も集まって打ち合わせをしたのに、
「ありがとう~」と1000円だけ渡されたりしたら、悲しくなりませんか?
最低でも、かかったであろう交通費+αは渡したいところです。

また、グループ内で持ち回りの場合、いつももらっている金額以下を渡すのはNGです。
「いつもなら3000円が暗黙のルールなのに、この子はケチったな」と思われてしまいます。
自分がいつももらっている金額は、きちんと渡すようにしましょう。

 

まとめ 相手への気持ちが見える部分は削らない
ついつい節約してしまいがちな結婚式費用、
しかし、お車代やお礼などは、あなたから相手への気持ちがはっきりと表れる部分です。
そういったところで節約をしてしまうと、せっかくお祝いしに来てくれた相手も、
「節約しすぎ…」と、残念な気持ちになってしまいます。

親しき中にも礼儀あり。
「自分のために、わざわざみんなが時間をつくってくれている」
「大切な休日を自分のために使ってくれている」
という気持ちを忘れないようにしましょう。

ゲストみんなに笑顔で祝福してもらえるような、幸せな結婚式にしたいですね♪